【科学的な適職】幸福度を決める仕事の選び方とは

スポンサーリンク

仕事を辞めたい。今の仕事が合っていると思えない。かといって、適職が何かも分からない。

適職診断をやってもピンと来ないことありませんか?私はあります。

感情で動きやすい私にとって「科学的な適職」の本は、考えたことのない視点ばかりでした。

仕事選びにおける意思決定の精度を高め、正しいキャリアを選び取る確率を上げ、最終的に”人生の後悔”を限界まで減らすためにも、オススメの一冊です!

AWAKEのステップに沿った適職探し

適職を科学的に見つけるために「AWAKE」が重要と紹介されています。
下記5つの頭文字をつなげてAWAKE(アウェイク)。

  • 幻想から目覚める(Access the truth)
  • 未来を広げる(Widen your future)
  • 悪を取り除く(Avoid evil)
  • 歪みに気づく(Keep human bias out)
  • やりがいを再構築する(Engage in your work)

仕事選びにおける7つの大罪

衝撃的な言い回しですよね。
仕事選びで、誰もが犯しがちな定番のミスを知っておくことが大事。
定番なミスというが、この「7つの大罪」

  1. 好きを仕事にする
  2. 給料の多さで選ぶ
  3. 業界や職種で選ぶ
  4. 仕事の楽さで選ぶ
  5. 性格テストで選ぶ
  6. 直感で選ぶ
  7. 適性に合った仕事を求める

仕事で選びで大事だと聞いてきたことが、大罪とされていることに衝撃です。

仕事の幸福度を決める7つの徳目

では、何が仕事の幸福度を決めるのか?
その答えが次の「7つの特目」

  1. 自由:その仕事に裁量権はあるか?
  2. 達成:前に進んでいる感覚は得られるか?
  3. 焦点:自分のモチベーションタイプにあっているか?
  4. 明確:なすべきことやビジョン、評価軸はハッキリしているか?
  5. 多様:作業の内容にバリエーションはあるか?
  6. 仲間:組織内に助けてくれる友人はいるか?
  7. 貢献:どれだけ世の中の役に立つか?

「仕事内容」ではなくて、「仕事環境」が幸せに大きく影響しているようですね。
転職活動でのチェック方法が変わってきそうですね。

最悪の職場に共通する8つの悪

幸福度を高める仕事の条件が分かりました。
しかし、「最悪の職場に共通する8つの悪」も潜んでいるようです。

  1. ワークライフバランスの崩壊
  2. 雇用が不安定
  3. 長時間労働
  4. シフトワーク
  5. 仕事のコントロール権がない
  6. ソーシャルサポートがない
  7. 組織内に不公平が多い
  8. 長時間通勤

入社前に判断できないものもありそうですが、
プライベートな時間を削られるような職場は、最悪の職場であるといえそうです。

バイアスを取り除くための4つの方法

視野狭窄から脱却するためには、この4つが有効だそうです。

  1. 10/10/10テスト
    ▸この選択をしたら10分後、10ヶ月後、年後にはどう感じるだろうか?
  2. プレモータム
    ▸失敗を前提にして意思決定する
  3. イリイスト転職ノート
    ▸1日の終わりに、その日した就職・転職に関する意思決定の内容を「三人称で」書き出す。
  4. 友人に頼る
    ▸360度フィードバック、クローズドクエスチョン
    ▸親友イメージング活用(一番の親友に起きた悩みとイメージし、どんなアドバイスができるか)

目先の感情だけで判断するよりも、高精度な結論を導き出すことができるヒントになりそうです。

読者特典!「意思決定ツール」

ではどうやって選んでいけばいいのか。
巻末の読者特典で、色々なデータがダウンロードできます。(Excel、Word、PDF)
慣れない作業で面倒に感じるかもしれませんが、これで方向性が決まるヒントが出るなら、有効活用できるツールです。

  • イニシャルリスト
    現時点で自分が考える「仕事についての選択肢」をリストアップ
  • プロコン分析
    ざっくりした方針を決めたいときに使えるツール
  • マトリックス分析
    複数候補からどれがいいか絞り込みたいとき
    項目ごとに重み×重要度を出し合計点を算出
  • ヒエラルキー分析
    意思決定の精度を高める比較検討ツール
  • イリイスト転職ノート
    1日の終わりに、その日した就職・転職に関する意思決定の内容を「三人称で」書き出す
  • アクション・プラン
    取るべき具体的な行動計画を策定

仕事の満足度を高める7つの計画

これは「今の職場でいいのだろうか・・・」を判断するのに使えるものだそうです。

  1. ビフォー・スケッチ
  2. ビフォー・スケッチの省察
  3. 動機と嗜好のピックアップ
  4. 課題クラフティング
  5. 関係性クラフティング
  6. 認知クラフティング
  7. アクション・プラン

今やっている仕事内容・満足度を数値化し、具体的な行動計画にしていく方法です。
今の仕事を「見える化」することで、自分が今とるべき行動が明確になります。
転職活動しようか迷っている人にオススメです!

印象的な言葉

幸せな選択をするため、精度高く分析していける良書だと思いました。
しかし、こんな言葉も非常に印象的でした。

人生は予測不可能なイベントの連続であり
事前の計画どおりに進むことは少ない

そのため自分のキャリアについては
事前に細かく決めておくよりも
大きな方向性を定めたほうが良い

いったん方向性を決めたら
あとは人生に起きた偶然や予期せぬ出来事に
柔軟に対応しながらキャリアを積めばいい

無計画のまま享楽的に生きるのではなく
かといって適職の幻を追い続けるのではなく
目の前の選択肢についてしっかり考えたら
あとは人生の流れに身を任せる

自分がちゃんと考えて出した結果なら、自信を持って進む。
きっと大丈夫。なんとかなる。

そう思うことも大事なんですね。

人事を尽くして天命を待つ!

スポンサーリンク

コメント