軽い布団で眠りたい。
気持ちいい布団で眠りたい。
暖かい布団で眠りたい。
誰でも思いますよね。
無印の掛け布団、買って大正解でした!
気持ち良すぎて、朝、起きれないかも。
無印良品 「 グレー羽毛掛ふとん 」全4種類
名前の「グレー」は、グレーダックというグレーの羽根を持つダック(あひる)の種類のこと。
へたりに強く、あたたかく、ふとんに最適なものです。
全4種類あり、
各種、シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キングの5サイズ。

一層式・二層式は、ふとんのキルト構造の違いによってあたたかさが変わるそうです。
あたたまった空気を逃がさないように構造された二層式。
ほどよいあたたかさで組み合わせによりシーズン通して使える一層式。
暑がりさん、寒がりさん、 好みのボリューム感 や自分のくらしなどに合わせて選べるのがいいですね。
分かったようなことを書いてきましたが、
違い分かります?
私はすぐというか、いまだになんとなくしか理解できていません。
どうやって選んだかというと、実際に無印良品へ行き、触り心地で決めました。
とはいえ、すぐにお店に行けない場合もありますし、参考になるっぽいこと書いておきます。
とにかく暖かさ重視なら
①グレー羽毛掛ふとん・二層式
羽毛の量がいちばん多いので、ふっくらと膨らみ、空気をまとったかのような、軽さと温もりのある羽毛布団。ホテルのふわっふわ布団。という感じ。寒がりさんにおすすめ。
1枚で十分暖かいので毛布いらずですが、その分、値段も一番高いです。
寒がりほどではない方には
② グレー羽毛掛ふとん二層式・薄型
①の二層式ももちろん良いですが、個人的にはこれくらいがちょうどよいボリュームと軽さに感じました。
オールシーズン使うなら
③ グレー羽毛掛ふとん軽量一層式
②よりは薄め。毛布などと組み合わせと一年を通じて使えるます。コスパも良く、場所も取らなくていいです。個人的に一番おすすめ。
夏に最適
④「薄掛ふとん」
とっても薄くて軽い。タオルケットのような1枚。毛布と組み合わせて季節の変わり目などにも使えます。
我が家は②と④を購入。
プラス、手持ちの無印毛布も使用。
夫に購入してもらったので、夏用・冬用を買えましたが、一人暮らしだったらコスパよく③を購入していますね。
ふとんセットもありますよ。
無印良品 羽毛布団のおすすめポイント
① ふわっとしていて寝心地が最高!
② 軽い
③ コンパクトにしまえる収納ケース付き
④ 着脱がかんたんな仕様
⑤ 無印シリーズで全部揃えられる
布団カバー、枕、枕カバーなど、お好みの素材で統一できます。
これは購入した 一番薄い「薄掛ふとん」
ダブルサイズですが、それでもA4サイズほどの幅。
お店で見たとき、信じられないコンパクトさにビックリしました。
取っても付いていて、片手で軽々持てます。
クローゼットに収納しても、場所を取りません。

着脱がラク。
布団のもぐって縛る問題って、2021年になってもありますよね!?

まとめ

快適な睡眠って大事ですよね。
布団が気持ちいいと、幸せな気分になれますし、ふぁ~って感じで、ストレス発散にもなります。
夏は快適に眠れますし、冬は暖かくぽかぽか眠れます。
安い買い物ではないかもしれませんが、布団ってなかなか買い換えないですし、長い目で見ればお買い得ですね。
コメント